夏真っ盛りですね。さっそく夏バテや熱中症など体調を崩したりしていませんか?今回の記事はやや趣向を変えて、猫の風鈴たちの写真を何枚か掲載。涼しげな気分を味わってもらえればと思います。
撮影したのはいずれも神奈川県の川崎大師です。こちらでは、毎年夏になると「風鈴市」というイベントが開かれています。北は北海道から南は沖縄まで、全国の風鈴が一堂に勢ぞろいしてチリンチリンと風に揺れながら心地よい音を奏でるさまはなかなか壮観で、その数は実に900種類・3万個にも及ぶのだとか。
そんな風鈴市なのですが、猫の風鈴も多く見かけます。招き猫をモチーフにしたものが多く、軒先に吊るしておくと涼風と一緒に福や幸せも招いてくれそうですね。
ツイッターやfacebookでは既に一部ご紹介したのですが、未公開のものもありますのでゆっくりとぜひご覧ください。写真はクリックで拡大します。
+++
やわらかな表情の白招き猫さん。抱えているのはお魚?
金魚鉢の中にいるのは金魚ではなく。。。笑
陶製の、白い上品な感じの猫さん。
ガラス製の物も、涼しげなイメージでいいですね。
手描きの表情がニャンとも言えません。
こちらはオーソドックスな招き猫スタイル。
茶トラっぽい感じかな?大きな鈴がチャームポイントですね。
小穴にこしかける、コミカルな表情のトラ猫さん。落っこちないでね笑
+++
どうでしたか?音までお届けできないのが残念ですが、少しは涼しげな雰囲気が伝わったでしょうか?
もちろん猫以外の風鈴も多数あり、お気に入りの物を探すのが楽しい風鈴市。当編集部は毎年楽しみにして訪れています。今年2013年は7月21日(日)までの開催となっていますので、興味があってお近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね。
【関連リンク】
川崎大師